jyboshiのブログ

耶律の時事放談

巨人・原監督の光る采配ー内野手を投手に起用ー

 巨人・原監督の光る采配ー内野手を投手に起用ー

 巨人の原監督は6日の阪神戦で、奇策を用いた。

 11点差をつけられた8回一死から、6番手の投手として、代走の切り札、増田大輝内野手をマウンドに送ったのである。ベンチには4人の救援陣がいたが、温存するかたちになった。

 これは球界に衝撃を与えた。評論家や巨人のOBが采配を批判したのだ。

 巨人は老舗球団であるから、携わってきた人には思い入れや主張がある。

 「こんなのジャイアンツの野球じゃない」

 「伝統は守るべきだ」などいろいろあるだろう。

 原監督には、リーグで勝つために、固定観念にとらわれてはいけないという信念があるようだ。怪我人が多く、コロナ禍のシーズンである。負担を分担させるために、想定内で増田選手を起用したのであり、思いつきではないようである。

 わたしはこの話をニュースで知ったが、原采配はとても面白いと思った。

 現場にいた人、テレビで見ていた人は、結果がはっきりしている試合の中で、この采配に急に興味がわき、ワクワクしたのではないか。

 高校野球では、よくある野手から投手への起用である。

 阪神の選手にとっては、球種も球の威力も全くわからなかっただろう。

 プロになるくらいの選手だから、それなりの球は投げると予想される。増田選手も高校時代に投手としての経験があるらしく、練習もこなし、心の準備が整っていて、荒れ球ではなかった。

 この起用は、実に様々なことを想像させた。長嶋監督なら、どうであろうか。起用するか、起用しないか……などと、実に時間を夢の中へとふくらませる原采配であった。

 プロ野球は、エンターテイメントである。見ていて楽しいのが一番だ。

 長嶋さんほどそれを知っていて、実行した人はいないと思う。

 一夜明けた7日の試合前、原監督は、OBが何かを言っているらしてねとニヤリと笑い、「いいんじゃない? そういう人がいても」と、自分の采配に余裕を見せた。

 今回のことで、わたしは原監督に興味をもつようになった。

 コロナで世の中が暗くなっているときに、野球がもつ面白さを実践してみせた原監督を讃えたい。

 

  

 

TikTokの利用禁止は、いじめか?

TikTotの利用禁止は、いじめか? 

 中国の王毅外相は、新華社通信のインタビューの中で、アメリカがTikTokなどの中国企業に圧力を強めていることについて、「典型的ないじめだ」と批判した。

 また、トランプ政権内から中国の政治体制に批判が出ていることについては「アメリカは中国を望み通りに改造する幻想を捨てるべきだ」とも批判している。

 どちらの発言も中国の国営メディアに対するものである。

 こうしたアメリカが推進する動きは、中国でも人民に知らされているようだ。

 メンツ社会の中国で、公に出て発言する人は、決して負けを認めることは言えない。スポークスマンしかり、外相しかりである。

 メンツを重んじる前向きの風潮は、中国のバラエティ番組でも普通に見られる。

 司会者は、常にゲストたちの立場を気にして、ゲストの発言に、「ハオ―(好)、ハオ―」をくりかえす。日本のようにゲストを批判したり、ちゃかしたりすることはない。見ていると面白くないかもしれない。しかし、中国では、それが普通で、下向き、後ろ向きの姿勢や暗い表情は禁止なのだ。

 陽には陽で対応し、力には力で対応する。これが中国のやり方である。喧嘩を売られたら、喧嘩でかえすしかないのである。だから妥協点を見出すのはきわめて難しい。

 だが、中国人は、弱者には親切に接する。自分の方が下だと認める相手には、打ち解ける。最初は会話をするのも難しいが、弱さを認め、打ち解けてしまえば、もうたいへんなくらいに接近してくる。それが中国人である。

 王毅外相はインタビューの中で、「対話こそ問題解決の前提だ。我々はいつでも様々なレベルの対話を再開できる」とも述べている。これは、米中関係の改善に前向きな姿勢を示したとも見える。しかし、そうではない。

 アメリカの仕打ちを「典型的ないじめだ」とは言っているが、中国が弱者であると認めたのではない。

 だから、対話の再会は、アメリカが頭を下げてから行うという意味である。そして、中国にへりくだるまでは、改善への道が開かれないという意味である。

 

 

 

 

 

 

周庭(アグネス・チョウ)さん、有罪か?

 周庭さん、有罪か?

 香港の民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏が、香港裁判所から有罪を言い渡された。

 彼女は、国家安全法の下で、香港には今、とんでもない恐怖感があると述べている。

 しかしそんな恐怖感に負けずに、自分が信じる自由と民主主義のために戦っていくことが大事だと考えている。

 彼女は覚悟を決めている。

 「どういう量刑になるかわからない。もちろん収監の可能性もあります」

 と言う。

 しかし彼女は負けない。香港の民主運動に参加できることが光栄だと考えている。香港人の民主主義を守るために、頑張りたいと言い張った。

 彼女は、さらに、

「日本のみなさんも、世界のみなさんも、私のことだけでなく、香港の若者たちのことも注目して欲しいと思います」

 と若者たちを気づかっている。周庭氏の視野は広く、今の独善的な中国政府にはないすぐれた世界観があるようだ。

 ネット上では、彼女を救って欲しいと無数のコメントがあがっている。これは、香港の民主主義運動と彼女の動きに注目してきた人たちの、当然の反響であろう。

 周庭氏の量刑は、十二月一日に言い渡されるという。

 香港に中国大陸と同じ法の支配が及ぶとき、もう三権分立の考え方はない。法律家(律師)は、中国政府の指導の下にあるからである。

 彼女はどのようになるのか。

 違法集会を扇動したという罪らしいが、過去の活動も対象になるようである。外国(日本)での発言も問題になるかもしれない。

 終身刑か?

 軽くて、執行猶予などつくのだろうか?

 中国では、人権を擁護する弁護士がとらえられ、三年、四年後になってから、共産党の価値観の下で、判決が下されることも起こっている。見せしめの場面が、テレビでそのまま放映されることもある。人権を重んじる空気はないのである。

 彼女は今二十三歳。

 女性なら、これから楽しいこと、嬉しいことがたくさんあるはずだ。

 十代から民主活動を展開し、二十代の前半で逮捕、そして……

 自由が失われた国に、若者の未来はあるのだろうか。

 

 

 

 

 

河野防衛大臣の答弁

河野防衛大臣の答弁

 河野大臣は、八月四日、ミサイル防衛に関して記者に質問された。

 彼は、「主に中国がミサイルを増強しているときに、なぜその了解がいるのか」とこたえ、また「なぜわが国の領土を防衛するのに韓国に了解が必要なのか」とも述べている。

 一つは、軍備を過剰に増強して百日以上連続で尖閣諸島に侵入をつづけた中国を牽制したものであり、もう一つは、非論理的な言い分が常なる韓国に対して釘を刺したものである。

 河野大臣は、こたえながら憤慨していたにちがいない。

 国の防御は当然である。武力に対しても、感情の力に対しても、質は異なるが、ともに脅威にして厄介なものである。彼の答え方を見ても、防衛とは相当な神経を使うものと言える。

 河野大臣の当然の答弁を賞賛しながらも、記者に対しては、なぜこんな質問しかできないのか、と私も思ってしまう。

 中国は今、アヘン戦争後に味わった国辱をすすごうと力を入れている。世界におけるアメリカの地位を我が物にしたいのである。

 韓国も西洋化に遅れ、日本の明治維新のような改革ができなかった。近代における遅れをいまだに引きずっている。民主主義的とはいっても、三権分立とは言い難い国柄。しかし、なんとしてでも日本を越えようとしている。

 21世紀になっても、政治的に遅れた制度をもつこの東洋の二つの国に、後世、果たしてどのような評価が与えられるのか。歪曲された近代以降の歴史は、どのように見られているのだろうか。

 いずれにしても歴史の行く末は、日本の今後の防衛力にかかっている。

 今、日本は、河野大臣のように、はっきりとものを言う人が必要である。

 軍事力にものを言わせたり、過去の怨念にとらわれていたのでは、豊かな未来は築けないにちがいない。二つの国で、望みが一部かなったとしても、きっと屈辱感は抜けきらないだろう。やり方が後ろめたいからである。

 2020年現在、日本は先人の努力によってここまで発展してきた。今では世界に稀に見る豊かな文化をもつ国になっている。

 この国を守るために、必要なことははっきり言い、伝えていくことが必要である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「」